会社案内
◎ご挨拶
若い大地、北海道、涼しい夏、厳寒の冬と、その北欧を思わせるここ稚内は、厳しい自然に育まれた豊かな恵みがあります。 日本最北端に位置する漁業の街、稚内は、まさしく味の宝庫と言えるでしょう。 大東食品株式会社では、これらの恵みと地の利を生かし新鮮な旬の味覚を、ここ稚内から全国各地へお届けしております。 ご家族の食卓はもちろん 、ご贈答品としても是非ご利用くださいますよう、お願い申し上げます。
◎会社概要
- 商号
- 大東食品株式会社
- 創業
- 昭和38年1月
- 創立
- 昭和58年1月
- 資本金
- 30,000,000円
- 本社
- 〒097-0006 北海道稚内市新港町1-16
TEL 0162-22-5555 FAX 0162-22-5560
- 札幌支店
- 〒007-0848 札幌市東区北四十八条東3丁目1-18
TEL 011-753-3950 FAX 011-753-3960
- 役員
- 代表取締役 大菅洋喜
常務取締役 佐藤和男
取締役 田村元一、 取締役 石田浩樹
監査役 大村和彦
- 主要加入団体
- 北海道水産物荷主協会、稚内観光協会、稚内観光物産協会、稚内商工会議所
- 販路
- 珍味製品 : 道内・東北・関東一円
冷凍製品 : 東北・関東・関西・四国・九州方面
- 取引銀行
- 稚内信用金庫 本店、北洋銀行 稚内支店、北海道銀行 稚内支店
◎企業使命感と経営理念
- 企業使命感
- 北海の味覚を創造し、食文化に貢献する。
- 経営理念
- 大東食品は、北海の風土と伝統を生かし、新たな価値を加えて、生活者の心と五感の満足及び健康増進に寄与し、視野を広く食文化の創造と進歩に努め、とりまく人々の働く喜びと豊かさを社業の永続的発展と共にはかり、地域社会の繁栄に貢献する。
◎営業経歴書(沿革)
- 昭和22年9月
- 底曳網漁業をもって初代社長、大菅喜代松が大菅漁業部を創始する。
- 昭和30年1月
- 大菅漁業部の資産負債を継承し払込資本300万円で大東水産株式会社を設立、その後増資する。
- 昭和38年
- 日新工業株式会社の施設を買収し大東水産株式会社食品工場(珍味製品)を経営する。
- 昭和45年
- 『ポンたら』製造、販売開始。
- 昭和46年
- 稚内市新港町1-16北洋埠頭埋立地に工業団地3,412m²を取得し、食品冷凍工場の新築に着工する。
道工鉱業開発促進条例第三条第一項により知事の指定を受ける。 『カンカイ』製造、販売開始。
- 昭和47年
- 工場新築工事竣工、建築面積3,326.1m²、延床面積4,572.6m²、創業開始。珍味製品の他に冷凍冷蔵を開始する。
- 昭和48年
- 事業拡張と増産計画のため第2工場として435m²の乾燥工場を増築竣工。乾燥機、計6台。
工場敷地内に、汚水処理施設工場を新築149.2m²。
珍味冷蔵庫として営業倉庫業の許可を受ける。
- 昭和49年
- 『干しかれい』製造、販売開始。
- 昭和51年9月
- 第2工場増築工事着手。翌年2月竣工増築。 面積1,897.37m²、延床面積2,826.2m²、既設と併せると、建築面積5,223.47m²、延床面積7,398.72m²となる。
乾燥機3台増設、計9台、製品搬送装置3基、解凍機設備設置および調味タンク5基設置。
冷蔵庫850.5m²、2室を増築、既設と併せて、7649.17m²で3,059.66tの収納能力を保有する。
- 昭和51年10月
- 営業区域拡張のため旭川市東六条3丁目に出張所を開設する。
- 昭和53年
- NESCD式水産加工排水処理活性泥法装置一式を取得する。
- 昭和54年
- 販売拡張のため札幌市東区東雁来町に営業所を開設する。
- 昭和56年3月
- 新製品開発、改良調査のため研究開発室を設置する。
- 昭和57年11月
- 水産加工製造冷凍冷蔵事業部門を企業分割するため、資本金3,000万円で大東食品株式会社を設立登記する。
- 昭和58年1月
- 大東食品株式会社として営業を開始する。
- 昭和64年1月
- 旭川出張所、札幌営業所を支店とする。
- 平成元年
- 『たらばがに』の加工、販売開始。
- 平成6年8月
- 札幌支店を札幌市北区北二十五条西16丁目8-20へ移転する。
- 平成6年9月
- 販売網拡張のため、北見市北上705番地4に北見支店を開設する。
- 平成7年
- 『むしりカンカイ』『むしりたら』の製造、販売開始。
- 平成9年
- 『むしりかれい』製造、販売開始。
- 平成10年3月
- 北見支店を閉鎖する。
- 平成13年1月
- 早耳ネットショッピングモールにてインターネット通販を開始。
- 平成17年4月
- 独自ドメイン『daitosyokuhin.co.jp』を取得し自社サイトを開設。
- 平成22年1月
- 札幌支店を札幌市東区北四十八条東3丁目1-18へ移転する。
- 平成23年4月
- 平成22年4月試験製造、販売を経て『ほっけ燻製スティック』製造、販売開始。
- 平成25年8月
- 旭川支店を旭川市東4条11丁目3-19へ移転する。
- 平成28年3月
- 旭川支店を閉鎖する。
◎当社キャラクターの紹介
- ロゴ
- 名称
- 大東 大介(だいとう だいすけ)
- 愛称
- だいちゃん
- 生年月日
- 昭和50年5月5日
- 年齢
- 永遠に10歳
- 身長
- 130cm
- 体重
- 35kg
- 好きな食べ物
- 珍味
- 住まい
- 北海道稚内市海のそば
- メッセージ
- スタッフのみんながいつも宣伝に僕を使ってくれて、今では多くの皆さんに親しんでもらえて喜んでいます。
四季折々に大東の珍味を食べて元気を出してもらえれば、これ以上の嬉しいことはありません。